建設業許可CCUS
建設業許可 サービス内容
①建設業許可(新規)申請代行
新たに建設業許可を取得しようとされる方。
既に建設業を行っており、500万円以上の工事を受注される予定の方。
知事許可、大臣許可の煩雑な手続きを代行致します。
業務の幅を広げる、元請業者や行政からの信用力を高めるためにも今後ますますニーズが高まっています。
②建設業許可(更新)
建設業の許可は5年ごとに更新を受けなければ許可が失効します。
この更新の申請は、従前の許可の有効期間が満了する30日前までに更新の申請を行うことが必要です。
また、「事業年度終了届」を毎年だしていることも更新の前提となります。
③事業年度終了届
毎事業年度終了後4か月以内に必ず提出する書類です。
建設業様式の決算書の提出が必要になります。
提出を怠ると更新手続きが受けられません。
もし提出もれがある場合はさかのぼって提出することも可能ですのでご相談ください。
④建設業変更届
経営業務管理責任者・専任技術者の変更・建設業許可の要件を欠いたときなどは2週間以内の至急の変更が必要です。
その他営業所移転、本店移転、代表者変更などの変更も迅速に手続きにになれた行政書士が対応致します。
建設業許可 必要書類
建設業許可の新規申請時の必要書類
建設業許可を申請する際に必要な書類は大きくわけて以下の3つがあります。
①専用の申請書類一式(様式)
②役所などが発行する公的証明書
③各種確認書類
これら①~③の書類を1セットとして、建設業許可の申請は行うことができます。①の申請書類によって申請者は役所に許可の申請を行い、役所はそこに記載されている内容を②と③の書類によってその真偽を確認するという流れになります。
①専用の申請書類は20枚以上!
一括ダウンロードはこちらからできます。
それぞれの書類名をクリックするとダウンロードできます。
・使用人数
・誓約書
・注記表
用意する書類や資料がとても多く、申請作業が非常に複雑で、建設業許可は許可条件がややこしいため、慣れない方だと非常に大変な時間と労力がかかります。
アレグリア行政書士法人に依頼することで、許可取得にかかる手間を削減でき本業に専念できます。また、申請までの時間を短縮する事ができ、許可取得後も専門家の相談を受けられます。
ぜひお気軽にご相談下さい。
建設業許可 料金
許可手数料は県知事許可申請の規定の手数料で必須です。
契約締結前にお見積りをお出しいたしますのでご安心ください。
単価 |
許可申請手数料 (証紙代) |
報酬額 (税抜) |
---|---|---|
建設業許可申請 (新規) |
90,000円 | 120,000円~ |
建設業許可申請 (更新) |
50,000円 |
70,000円~ |
事業年度終了届 | 0円 | 60,000円~ |
建設業変更届 | 0円 | 30,000円~ |
参考:国土交通省ホームページ
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000284.html
どこの会社に依頼しようか迷われている方。 アレグリア行政書士法人でお見積り下さい!
CCUS建設キャリアアップシステム技能者登録 代行します
全国対応!
CCUS(建設キャリアアップシステム代行登録承ります。
技能者(ひとり親方)の方、元請け・下請け業者の方も対象です。
こんなことでお悩みありませんか?
・取引先からCCUS(建設キャリアアップシステム)の事業者登録をせかされている
・代行申請が、書類準備が多くなかなか進まない
・どんな書類が必要か分からない
・インターネット申請の方法がよく分からない
・登録人数が多くて時間が取れない
・建設キャリアアップシステムに問い合わせをしても回答が遅い
建設業許可行政書士がその課題をすっきり
申請代行業を最速で行います!

お伝えした資料を準備して
メールをいただくだけ!
カードが届くのお待ちください
CCUS建設キャリアアップシステム登録代行 料金とメリット
最新の実績紹介
2023年2月 名古屋市T社様 |
---|
業種:電気通信工事業 申請人数:7名 保有資格数:23個 総額180,600円 |
事業者登録料金
資本金5000万円未満 | 一律 34,000円 |
資本金5000万円以上 | 一律 49,000円 |
技能者登録料金(詳細型)
1人~10人 |
19,000円/人 |
11人~20人 | 18,000円/人 |
21人~30人 | 17,000円/人 |
31人~50人 | 15,000円/人 |
51人~100人 | 13,000円/人 |
建設キャリアアップシステム(CCUS)を導入するメリット
建設キャリアアップシステムは、建設業で働く人と企業の両者にメリットがあります。
働く人にとっては、技能や経験に応じた正当な評価がされるため、賃金アップ・待遇改善・モチベーションアップにつながります。
企業にとっては、優秀な人材の受け入れ・育成をしやすくなり、事務作業の効率化を図ることができます。
優秀な人材がいるかどうかの客観的判断ができるため、受注の際にアピールに利用できるというメリットもあります。
営業時間 9:00〜18:00 (平日夜、土日祝対応可能・要予約)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
平日午前9時~午後6時迄
所在地
〒468-0046愛知県名古屋市天白区
古川町150番地
G-UP野並301号
地下鉄桜通線「野並駅」4番出口より徒歩1分。駐車場あり。
052-846-7414
お役立ちリンク
