専任技術者に必要な実務経験とは?資格がなくてもなれるの?
こんにちは。本日のご相談です。
Q 専任技術者になるには資格が必要ですか?実務経験だけでも認められますか?
A 必ずしも資格は必須ではありません。建設業許可では、資格がない場合でも一定の年数の実務経験があれば専任技術者として認められることがあります(業種により年数が異なるため要確認)。
実務経験で専任技術者になるための考え方
専任技術者の要件は「資格」または「実務経験」で満たせます。資格がない場合は、建設工事の施工や技術に直接関係する業務に継続して従事していたことを示す必要があります。次のような業務が実務経験として認められやすい領域です。
- 現場での施工管理・監督、工程・品質・安全の管理
- 見積・発注・請負契約など工事に直結する営業・技術事務
- 工事計画、設計、積算など技術的判断を伴う業務
- 対象外になりやすい例:一般事務・運搬・警備・単なる営業補助など工事に直接関係しない業務
実務経験の証明書類と準備のポイント
提出のコツ:在職証明書(勤務期間・業務内容明記)、工事請負契約書・注文書・請求書、工事写真・作業日報などの客観資料を組み合わせて提出しましょう。派遣・短期アルバイト・応援要員のみの経歴は年数カウントが難しくなるため、雇用関係や担当範囲を示す補足資料を整えると有効です。行政庁により求められる資料の濃さが異なるため、事前確認も忘れずに。
まとめ
資格がなくても、工事に直接関与する実務経験を継続して積み、客観的資料で裏付けることで専任技術者の要件を満たせます。迷ったら必要年数・対象業務・証明書類の整え方を早めに確認し、スムーズな申請につなげましょう。
営業時間 9:00〜17:00
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
| 午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
△:事前のお電話で平日夜、土日祝対応させて頂きます。
所在地
〒468-0046愛知県名古屋市天白区
古川町150番地
G-UP野並301号
地下鉄桜通線「野並駅」4番出口より徒歩1分。駐車場あり。
052-846-7414
お役立ちリンク









