建設キャリアアップの登録を修正したい時は?手続きの流れと注意点
建設キャリアアップの登録を修正したい時は?手続きの流れと注意点
建設キャリアアップシステム(CCUS)は、技能者の資格・就業履歴を正確に管理する仕組みです。入力ミスや所属・住所の変更などが発生した場合は、情報変更(修正)申請が必要になります。ここでは、修正できる内容、手続きの流れ、必要書類、反映までのポイントを整理します。
1. 修正できる内容とできない内容
変更の可否は項目により異なります。自分で対応できるものと、窓口対応が必要なものを区別しましょう。
自分で修正できる主な項目
- 氏名(旧姓への変更等)・住所・電話番号・メールアドレス
- 所属事業者(転職・独立など)
- 顔写真(規格に合う最新画像へ差し替え)
- 資格・講習の追加登録
自分では修正できない主な項目(要問い合わせ)
- 技能者ID・カード番号
- 登録区分(事業者/技能者)
- 重複登録の解消・データ統合
ポイント:技能者IDやカード番号の扱いは慎重です。変更可否はCCUSヘルプデスクへ確認しましょう。
2. 修正の手続き方法(マイページ操作)
オンラインで情報変更申請を行います。基本の流れは次の通りです。
- CCUSのマイページにログイン
- メニューから「情報変更申請」を選択
- 修正したい項目を入力/画像を再アップロード
- 内容確認 → 申請 →(必要に応じて)決済
- 審査 → 承認 → 反映(目安:数日〜1週間)
ポイント:住所・所属の変更内容によっては新カードの発行が必要になるケースがあります。
3. 変更申請に必要な書類
申請内容に応じて添付書類が求められます。事前に準備しておくと差し戻しを防げます。
- 氏名変更: 本人確認書類+戸籍謄本などの変更証明
- 所属変更: 雇用契約書・在籍証明 等
- 資格追加: 資格証・講習修了証の画像
- 顔写真変更: 無背景・正面・規格サイズの画像
注意:写真規格違反、氏名の表記ゆれ、資格名の略記は差し戻しの原因になります。公的書類と完全一致で入力しましょう。
4. 事業者情報を修正したい場合
会社側の登録内容は事業者マイページから変更します。
- 会社名・代表者名・所在地・電話番号の変更
- 登録担当者の変更
- 社会保険・建設業許可情報の更新
ポイント:登記簿謄本・許可証写し等の提出を求められる場合があります。最新の案内で必要書類を確認しましょう。
5. 反映までの期間と現場対応
申請後はマイページの申請履歴で進捗を確認します。承認までの目安は数日〜1週間です。
- ステータスが「承認済み」で反映完了
- 差し戻しがあれば速やかに修正・再提出
- カード再発行が伴う場合は2〜3週間程度みておく
- 変更内容は元請・現場監督へ事前共有し、混乱を防止
注意:反映前に旧情報のまま現場でカードを使用すると、入退場記録や就業履歴が正しく更新されない恐れがあります。承認完了を確認してから利用を再開しましょう。
6. こんな時はヘルプデスクへ
次のケースは自己対応が難しいため、CCUSヘルプデスクに相談しましょう。
- ログイン不能・認証エラー
- 重複登録の解消・データ統合
- 技能者IDの入力誤り
- 所属事業者の削除・統合
まとめ
登録内容の修正はマイページ申請が基本で、内容ごとに必要書類が異なります。氏名・住所・所属変更はカード再発行が必要になる場合があるため、余裕をもって手続きしましょう。申請履歴の定期チェックと、元請への情報共有を徹底し、不明点はヘルプデスクへ早めに相談するのがスムーズです。
営業時間 9:00〜17:00
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
| 午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
△:事前のお電話で平日夜、土日祝対応させて頂きます。
所在地
〒468-0046愛知県名古屋市天白区
古川町150番地
G-UP野並301号
地下鉄桜通線「野並駅」4番出口より徒歩1分。駐車場あり。
052-846-7414
お役立ちリンク









