技能者カードをなくした場合は?
建設キャリアアップカードをなくした場合の再発行手順と注意点
建設キャリアアップカード(CCUSカード)は、建設業で働く技能者にとって資格や経験を証明する大切なカードです。現場での入退場管理や資格確認など、日常的に使う機会が多いため、紛失すると仕事に影響が出ることもあります。この記事では、カードをなくしたときの対応方法と再発行の流れ、注意点を解説します。
1. 紛失に気づいたらすぐに行うこと
カードを紛失したときは、建設キャリアアップシステム(CCUS)のヘルプデスクにすぐ連絡しましょう。不正利用を防ぐため、カードの一時停止を依頼できます。
- 技能者ID・氏名・生年月日・登録電話番号
- 紛失した日時や場所
注意:放置すると不正使用の恐れがあります。見つからない場合は早めの停止連絡を。
2. 再発行の申請方法
停止手続き後、オンラインで再発行を行います。マイページにログインし、次の手順で申請してください。
- メニューから「カード再発行」を選択
- 理由を「紛失・盗難」として選ぶ
- 本人確認書類(運転免許証など)の画像をアップロード
ポイント:警察に紛失届を提出している場合は、受理番号を備考欄に記載しておくと確認がスムーズです。
3. 再発行の費用と期間
再発行には手数料が必要です。
- 費用: 約1,000円
- 支払い方法: クレジットカード・コンビニ払い・銀行振込
- 発行期間: 約2〜3週間(カードは簡易書留で発送)
4. 再発行後の注意点
新しいカードが届くと、古いカードは自動的に無効になります。登録されていた資格・就業履歴はそのまま引き継がれるため、再登録は不要です。
- 再発行申請は本人または所属事業者のみが可能(代理人不可)
- 再発行中はカードをかざせないため、現場監督や元請業者に「再発行申請中」と伝える
- 一部現場では証明書提示で入場が許可されることも
5. 紛失を防ぐ管理方法
再発行には時間と手間がかかるため、普段からの管理が重要です。
- ネックストラップ付きのカードケースを使用
- 現場を離れる際は事務所で保管
- 防水ケースで汚れ・破損を防止
- 複数現場を掛け持ちする場合は、管理ルールを明確化
ポイント:日常的な管理ルールを決めることで、紛失リスクを大幅に減らせます。
まとめ
- 紛失時はすぐにCCUSヘルプデスクへ連絡し、一時停止を依頼
- オンラインで簡単に再発行が可能(費用約1,000円)
- 再発行中は現場への報告を忘れずに
- 日常のカード管理を徹底し、再発防止を
建設キャリアアップカードは、技能者の信頼と安全を支える重要な証明です。万が一の紛失時も、落ち着いて正しい手順で再発行を行いましょう。
営業時間 9:00〜17:00
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
| 午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
△:事前のお電話で平日夜、土日祝対応させて頂きます。
所在地
〒468-0046愛知県名古屋市天白区
古川町150番地
G-UP野並301号
地下鉄桜通線「野並駅」4番出口より徒歩1分。駐車場あり。
052-846-7414
お役立ちリンク









